生活訓練みかん

 生活訓練みかんでは、知的障害又は精神障害を有する障害者の方々に、入浴、排せつ及び食事等に関する自立した日常生活を営むために必要な訓練、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な支援を行います。 
 また、地域社会で意欲的に生き生きとした笑顔で過ごすことができるように、良質かつ適切なサービスの提供に取り組み、様々な関係機関や地域、家族などとの連携をしていきます。

施設環境

1日の流れ・プログラム

日中活動

清掃 洗濯 調理 金銭管理 服薬管理 地域外出訓練(公共機関利用訓練) 軽作業 グループワーク    SST(Social Skills Training=生活技能訓練) など

余暇活動

レクリエーション 音楽 など

行事予定

1月 成人式         5月 ボウリング大会         9月  プチおでかけ

2月 節分          6月 レクリエーション大会      10月 ハロウィンイベント

3月 雛祭り         7月 七夕祭り            11月 バーベキュー大会

4月 入所式         8月 夏祭り             12月 クリスマス会、餅つき

*月ごとに誕生日会も行います

実施日時・定員

営業時間
月曜日~金曜日(9:30~18:30)                           
*祝祭日、8月13日~15日、12月29日~1月3日は休業とさせていただきます。
サービス提供時間
月曜日~金曜日(10:00~16:00)
定員
1日  6名

利用対象者

利用対象者
入所施設・病院を退所・退院した方や、特別支援学校を卒業した方で            地域生活への移行を図る上で、生活能力の維持・向上などを目的とした訓練が必要な方

 

利用料金

障害者総合支援法 による訓練等給付費の1割が利用者負担となります。
ただし、利用者負担上限月額をこえる金額については徴収しません。
※利用者負担上限金額は、受給者証に記載されています。
上記以外で、食費やレクレーション、創作活動などにかかる費用は実費となります。